第53回全国消防救助技術大会に出場しました

 令和7年8月30日(土)に兵庫県立広域防災センターで開催された「第53回全国消防救助技術大会」にとかち広域消防局から豊頃消防署の長﨑隊員が出場しました。

 全国消防救助技術大会は、救助技術の高度化に必要な基本的要素を練磨することを通じて、消防救助活動に不可欠な体力、精神力、技術力を養うとともに、全国の消防救助隊員が一堂に会し、競い、学ぶことを通じて、他の模範となる消防救助隊員を育成し、住民の消防に寄せる期待に力強く応えることを目的としています。

 また、全国大会を通じて広く住民に、消防の技術の高さ、力強さ、優しさをアピールするとともに、常に住民の目線に立って大会内容を研究し、全国大会を未来志向の大会とすることを目標としています。

 長﨑隊員は、「陸上の部」7種目のうち、「ロープブリッジ渡過」に北海道地区支部代表として出場し、入賞(標準所要時間内及び減点なし)することができました。

 今回の出場経験を活かし、更なる救助技術の研鑽を図り、住民の皆様への安全・安心の確保に繋げてまいります。



【全国大会概要】
・日時 令和7年8月30日(土) 9時00分から16時30分
・場所 兵庫県立広域防災センター(兵庫県三木市志染町御坂1-19)


       全国大会に出場した豊頃消防署 長﨑隊員



豊頃消防署 長﨑隊員(左)と長谷川消防局長(右)



・ロープブリッジ渡過


 水平に展張された20mのロープを、往路はロープの上
をうつ伏せで渡る「セイラー渡過」、復路はロープの下
を伝う「モンキー渡過」という手法で渡ります
標準所要時間は28秒です。